2019年11月9日 対マリナーズ 世田谷総合運動場
対戦成績 1勝1敗1分け 通算成績 46勝11敗5分け
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | R | H | E |
ハードライナーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | |||
マリナーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | X | 4 | 6 | 1 |




バッテリー 片岡 - 阿部紘
本塁打
打順 | 位置 | 名前 | 通 | 本 | 打 | 安 | 打 | 四 | 盗 | 失 | 一回 | 二回 | 三回 | 四回 | 五回 | 六回 | 七回 | 八回 | 九回 |
算 | 数 | 打 | 点 | 死 | 塁 | 策 | |||||||||||||
率 | 球 | ||||||||||||||||||
1 | (右) | 松 岡 | .315 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 遊ゴ | 投ゴ | 右飛 | ||||||
2 | (左) | 町 田 | .308 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 捕飛 | 一ゴ | |||||||
打左 | 竹 村 | .000 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三ゴ | ||||||||||
3 | (三) | 高 橋 | .328 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 右飛 | 捕飛 | 左飛 | ||||||
4 | (一) | 渡 辺 | .377 | 14 | 3 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 三振 | 中安 | 左直 | ||||||
5 | (二) | 土 井 | .286 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三振 | 投ゴ | 投ゴ | |||||||
6 | (捕) | 阿部紘 | .318 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 二飛 | 中飛 | 死球 | ||||||
7 | (中) | 横 田 | .329 | 7 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 中飛 | 三振 | 三振 | ||||||
8 | (指) | 永 田 | .205 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 左安 | 投ゴ | ||||||||
9 | (遊) | 三 保 | .287 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三振 | 左飛 | ||||||||
(投) | 片 岡 | .302 | 2 | 1 | |||||||||||||||
チーム合計 | .306 | 49 | 25 | 2 | 0 | 1 | 1 | 1 |
名前 | 投 | 投 | 打 | 被 | 被 | 奪 | 四 | 失 | 自 | 防 | |
球 | 球 | 者 | 安 | 本 | 三 | 死 | 点 | 責 | 御 | ||
回 | 数 | 打 | 塁 | 振 | 球 | 点 | 率 | ||||
打 | |||||||||||
負 | 片 岡 | 6 | 94 | 26 | 6 | 0 | 4 | 3 | 4 | 3 | 2.02 |
戦評
GBN秋の第一節は前回引き分けているマリナーズ。初回から投手戦の様相。先発の片岡、相手投手ともに三回までを1安打無失点に抑える。HLは守備陣に好プレーが出て引き締まった試合となったが、打線が点を取れない。0対0で迎えた六回裏、先頭打者を右翼ゴロに打ち取る好プレーが出たが、その後安打を許し二死から連続四球で満塁のピンチ。ここで五番打者に右フェンス直撃の二塁打を浴び2点を失う。更に続く打者にも適時打。牽制悪送球で0対4。最終回二死から敵失、死球でチャンスを作るも無得点に終わった。
監督談話
片岡はよく投げていたし、守備でもいいプレーがたくさん出たんだけど、攻撃が三塁すら踏めないようだとさすがに・・・最後も時間的に逆転しても裏の攻撃終わらずに終わっただろうから後攻を取りたかった。ここでも課題の速球投手をどうするか。全体で考えていきたい。打撃コーチ的役割を置く必要もあるかなと。