2019年6月8日 対BlueImpulse 世田谷区立総合運動場
対戦成績 1分け 通算成績 27勝1敗1分け
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | R | H | E |
ハードライナーズ | 1 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 8 | 2 | |||
BlueImpulse | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 5 | 5 | 1 |




バッテリー 片岡 - 伊東
本塁打
打順 | 位置 | 名前 | 通 | 本 | 打 | 安 | 打 | 四 | 盗 | 失 | 一回 | 二回 | 三回 | 四回 | 五回 | 六回 | 七回 | 八回 | 九回 |
算 | 数 | 打 | 点 | 死 | 塁 | 策 | |||||||||||||
率 | 球 | ||||||||||||||||||
1 | (中) | 渡 辺 | .324 | 6 | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 遊ゴ | 右二 | 二ゴ | 右二 | |||||
2 | (左) | 町 田 | .341 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 四球 | 三振 | 投飛 | |||||||
代打 | 針 立 | .250 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 投ゴ | ||||||||||
左 | 横 田 | .217 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||||||
3 | (投) | 片 岡 | .333 | 2 | 3 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 右二 | 四球 | 遊飛 | 中飛 | |||||
4 | (二三) | 落水田 | .413 | 5 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 三ゴ | 一失 | 右二 | ||||||
5 | (遊) | 三 保 | .333 | 3 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 二ゴ | 中二 | 二ゴ | |||||||
6 | (右) | 鈴木竜 | .538 | 3 | 3 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 右安 | 右安 | 二ゴ | ||||||
7 | (一) | 金 敷 | .350 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三振 | 中飛 | ||||||||
一 | 永 田 | .194 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三振 | ||||||||||
8 | (三) | 土 井 | .224 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 二ゴ | 三安 | ||||||||
代打 | 綾 部 | .138 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 左直 | ||||||||||
二 | 鈴木雅 | .300 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||||
9 | (捕) | 伊 東 | .213 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 遊ゴ | 三ゴ | 三振 | |||||||
チーム合計 | .301 | 21 | 28 | 8 | 4 | 2 | 2 | 2 |
名前 | 投 | 投 | 打 | 被 | 被 | 奪 | 四 | 失 | 自 | 防 |
球 | 球 | 者 | 安 | 本 | 三 | 死 | 点 | 責 | 御 | |
回 | 数 | 打 | 塁 | 振 | 球 | 点 | 率 | |||
打 | ||||||||||
片 岡 | 7 | 108 | 32 | 4 | 0 | 2 | 5 | 5 | 2 | 1.42 |
戦評
2勝1敗で迎えたGBN春。先行で始まり初回、一死から町田が四球を選ぶと盗塁を決め一死二塁。三番片岡はあわや本塁打というフェンス直撃の二塁打で1点を先制。その裏、先頭打者に安打を許すと二番打者に四球。一死から四番打者に適時打を浴び同点。三回表、一死から渡辺が右中間二塁打。二死から片岡が四球で一・二塁。ここで落水田は一塁後方への飛球。一塁手が落球する間に渡辺が生還。続く三保は中堅フェンス直撃の二塁打で2点を追加。更に続く鈴木竜も適時打を放ち5対1とリード。しかしその後チャンスを作りながらも追加点が奪えずこれが最後に響いた。4点リードで迎えた最終回、無死から二者連続四球で一・二塁。内野ゴロの間にそれぞれの走者が進塁すると、一番打者に適時打を許し5対2。二番打者の打球は遊ゴ。しかし三保の送球がショートバウンドとなり弾く間に走者が返り5対3.三番打者を打ち取り二死二・三塁。ここで四番打者に三塁線を破られ同点に追いつかれた。更にサヨナラ負けのピンチだったが五番打者を右直に打ち取り引き分けで試合終了となった。
監督談話
最終回、同点タイムリーを浴びたところは歩かせるのもありだったのだろうけど、満塁にしたくなかったのと、サヨナラの走者を出すのが嫌だったんだよな。点差がある時は走者を溜めない。これが大事。