2019年6月1日 対PRADISE 二子玉川渋谷E面
対戦成績 1勝 通算成績 26勝1敗
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | R | H | E |
ハードライナーズ | 5 | 0 | 0 | 0 | 5 | 10 | 9 | 0 | |||||
PARADISE | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 3 | 2 | 1 |




バッテリー 松岡 梶野 - 伊東
本塁打 鈴木竜 3号 渡辺 4号
打順 | 位置 | 名前 | 通 | 本 | 打 | 安 | 打 | 四 | 盗 | 失 | 一回 | 二回 | 三回 | 四回 | 五回 | 六回 | 七回 | 八回 | 九回 |
算 | 数 | 打 | 点 | 死 | 塁 | 策 | |||||||||||||
率 | 球 | ||||||||||||||||||
1 | (中) | 渡 辺 | .297 | 4 | 3 | 2 | 3 | 1 | 2 | 0 | 左安 | 四球 | 三ゴ | 中本 | |||||
2 | (捕) | 伊 東 | .237 | 4 | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 二ゴ | 三飛 | 遊失 | 中安 | ||||||
2 | (三) | 金 敷 | .400 | 3 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 中安 | 遊飛 | 遊飛 | |||||||
二 | 嶋 津 | 1.000 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 左安 | ||||||||||
4 | (指投) | 梶 野 | .441 | 1 | 3 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 左二 | 三飛 | 四球 | 左二 | |||||
5 | (遊) | 三 保 | .315 | 2 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 左安 | 四球 | 遊飛 | 四球 | ||||||
6 | (左) | 鈴木竜 | .514 | 3 | 2 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 中本 | 死球 | 投飛 | ||||||
打左 | 町 田 | .361 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 四球 | ||||||||||
7 | (一) | 永 田 | .219 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 遊飛 | 投犠打 | ||||||||
打一 | 鈴木雅 | .300 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三ゴ 左飛 |
||||||||||
8 | (二三) | 土 井 | .209 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 四球 | 中飛 | 四球 | |||||||
9 | (右) | 針 立 | .278 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 遊ゴ | 中飛 | ||||||||
打右 | 綾 部 | .200 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 四球 | ||||||||||
(投) | 松 岡 | .286 | 0 | ||||||||||||||||
チーム合計 | .296 | 19 | 24 | 10 | 9 | 8 | 5 | 0 |
名前 | 投 | 投 | 打 | 被 | 被 | 奪 | 四 | 失 | 自 | 防 | |
球 | 球 | 者 | 安 | 本 | 三 | 死 | 点 | 責 | 御 | ||
回 | 数 | 打 | 塁 | 振 | 球 | 点 | 率 | ||||
打 | |||||||||||
松 岡 | 3 2/3 | 77 | 18 | 2 | 0 | 1 | 5 | 3 | 2 | 5.74 | |
勝 | 梶 野 | 1 1/3 | 19 | 5 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0.94 |
戦評
初出場のベースマン杯一回戦。初対戦となるPRADISEが相手。初回渡辺の左前安打を皮切りに金敷の適時打、梶野の適時二塁打、鈴木竜の本塁打などで一挙5点を奪う。先発は初登板となる松岡。初回を三者凡退に抑える。二回表にも四球で出た渡辺が盗塁を決め無死二塁となったが、ここから三連続内野フライといただけない攻撃。二回裏に先頭打者に死球を与えると続く五番打者に二塁打を浴び1点を返される。三回表の攻撃、三保、鈴木竜の連続四死球と永田の犠打で一死二・三塁のチャンスを作るが、土井は浅い中飛。針立も倒れ無得点。嫌なムードに。その裏、先頭打者に安打を許すと、続く打者に死球で無死一・二塁。二死まで持っていくも連続四死球で1点を返され更に二死満塁となったところで投手梶野に交代。梶野も押出しを与えるが、なんとか踏ん張り5対3。五回表二死走者無しから土井、代打綾部が連続四球。一番に返り渡辺が左中間を破る本塁打でようやく追加点。更に伊東が安打を放つと二塁盗塁。途中出場体入嶋津が三遊間を破る適時打。梶野も二塁打で続くと三保、代打町田が連続四球で押出し。10対3となり勝負あり。
監督談話
初回に5点を取った後、チャンスを作りながら得点できない、弱いときのチーム状態になった。最後なんとか最近の攻撃パターンを出すことが出来たのは救いだった。無死もしくは一死三塁のとき、何をすればいいかもう一度考えよう。