2019年4月13日 対赤坂フォアハンズ 光が丘公園B面
対戦成績 1勝 通算成績 16勝
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | R | H | E |
赤坂フォアハンズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 2 | |||
ハードライナーズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 9 | X | 11 | 7 | 1 |




バッテリー 鈴木雅 - 行川
本塁打 渡辺 2号
打順 | 位置 | 名前 | 通 | 本 | 打 | 安 | 打 | 四 | 盗 | 失 | 一回 | 二回 | 三回 | 四回 | 五回 | 六回 | 七回 | 八回 | 九回 |
算 | 数 | 打 | 点 | 死 | 塁 | 策 | |||||||||||||
率 | 球 | ||||||||||||||||||
1 | (左) | 横 田 | .167 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 一失 | 三振 | ||||||||
打左 | 永 田 | .211 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 投犠打 | 四球 | |||||||||
2 | (三) | 伊 東 | .316 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 四球 | 中安 | ||||||||
三 | 高 橋 | .292 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 四球 | 右安 | ||||||||
3 | (一) | 落水田 | .368 | 3 | 3 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 三振 | 三振 | 遊ゴ | 中犠飛 | |||||
4 | (指) | 梶 野 | .611 | 2 | 1 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 中犠飛 | 投ゴ | 四球 四球 |
||||||
5 | (中) | 渡 辺 | .237 | 2 | 3 | 2 | 4 | 1 | 1 | 0 | 三ゴ | 四球 | 右安 左本 |
||||||
6 | (遊) | 三 保 | .290 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 四球 | 一ゴ | 投犠打 四球 |
|||||||
7 | (右) | 松 岡 | .294 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三犠打 | 遊ゴ | ||||||||
右 | 鈴木竜 | .353 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 遊安 中安 |
||||||||||
8 | (捕) | 行 川 | .056 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 遊飛 | 三振 | 遊安 投ゴ |
|||||||
9 | (二) | 土 井 | .161 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 二飛 | 三ゴ | 死球 | |||||||
(投) | 鈴木雅 | .357 | 0 | ||||||||||||||||
チーム合計 | .278 | 10 | 21 | 7 | 10 | 9 | 3 | 1 |
名前 | 投 | 投 | 打 | 被 | 被 | 奪 | 四 | 失 | 自 | 防 | |
球 | 球 | 者 | 安 | 本 | 三 | 死 | 点 | 責 | 御 | ||
回 | 数 | 打 | 塁 | 振 | 球 | 点 | 率 | ||||
打 | |||||||||||
勝 | 鈴木雅 | 7 | 102 | 26 | 4 | 0 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0.74 |
戦評
ビジターでの交流戦、対赤坂フォアハンズ。初回先頭の横田が三失で出ると盗塁と捕逸で三塁。四番梶野の犠飛で1点先制。先発の鈴木雅之は走者を出すも無失点。しかし打線がチャンスを作りながら追加点を奪えない。五回裏土井が敵失で出て二塁、犠打で三塁へ。一死から二番高橋が四球で出て一・三塁から、盗塁を仕掛けた高橋が刺される間に2点目を獲得。六回裏に打線が繋がり渡辺の本塁打を含む6安打5四死球で9点追加。11対0で勝利。開幕16連勝でチーム連勝のタイ記録になった。
監督談話
勝ったけれども、前の試合もそうだったけど、一死三塁で得点出来ないことが多すぎる。その場面で必要なことは、安打を打つことでなく、三塁走者を生還させること。ゴロを打ったり、外野フライを打って行く気持ちが全く感じられない。それが本当にわかっているのかと問いたい。